手織を仕事に
染織プロセミナー
ごあいさつ
みなさまはじめまして。
遠州伝統の手織り葛布を織っている工房、「大井川葛布」です。
工房があるのは大井川のほとりにSLの汽笛が響く町、金谷。
豊かな自然の中で葛を取り、手織りの技術をつないでおります。
自然の草木から糸をとるわざ、そして機織りの技術は本や言葉で継承しきれるものではありません。葛布という布だけが物質として後世に残ったとしても、技術や思いが失われてしまったら、それは永遠に地球上から失われたことと同じです。
モノを残すのではなく、技術を残す。それが日本古来からの知恵でした。
わざは人から人へ、「手」の中で伝えられるもの。近くを走るSLと同じく、何が何でも「動態保存」していかなければ。そう感じています。
軽くて光沢があり、独特の風合いのある「葛布」は古くから貴族や武士の衣装として尊ばれてきました。
現代になり、バッグやパラソルにその用いられ方を変えても、葛の力は同じです。
美しいだけでなく、人に自然の力を、自然をまとう喜びを思い起こさせてくれる織物です。
[これからの展示会予告]2017年
3月4日〜5月22日 大井川葛布の今昔展
5月10日〜16日 山形大沼本展 大井川葛布展
5月19日〜22日 東京 呉服催事
10月6日〜20日 多摩美術大学 葛布のイノベーション
11月14日〜12月3日 葛布の今昔展 自然布展 静岡カントリー浜岡コース&ホテル カルチャーフロアー
[サイト更新情報]
- 葛布襖紙 販売再開しました。よろしくお願いします。
- 展示会情報を更新しました!
- 自然と調和した新しい文明を目指して 2014年2月14日 up
- 「リンク」に着物の最新情報サイト、「着物ニュース」を追加しました!
- 掲載雑誌のコーナーに「ココラボ通信」の記事をアップしました!
工房にて染織教室を行っています
工房のようす
- 大井川葛布活動報告
- 手織り機フォトコレクション
- 染織関係のオススメ書籍 2014 年7月25日 更新
- 大井川葛布掲載雑誌
- ブログ葛布通信
- ブログ葛布工房おかみの部屋
- ゆふだすき(木綿襷)について
その他当サイトのオーナーのオススメコーナー
アメリカロサンジェルス郊外の航空機博物館での写真集
染織情報サイト TexInfo
染織の情報サイト 古代織産地連絡会のHPを兼ねています。
自然布とくに植物布の特集が多いです